【10月1日】 全校朝会
10月の全校朝礼では、「行ってきます」と「行ってらっしゃい」について話を子どもたちにしました。 「行ってきます」の言葉は、元々「行く」+「きます」の二つの言葉でできていて、「きます」には「帰ります」の意味があるのだそうです。つまり、「行ってきます」には、本来「行って帰ってくる」つまり『出かけますが、無事に帰ってきます』という思いがこもった言葉であり、同じく「行ってらっしゃい」には、『無事に帰ってきてね』という思いが込められているそうです。
何気ない言葉にも深い意味があるのですね。
朝出かけるときに、ちょっと思い出して「行ってきます」「行ってらっしゃい」の言葉を家族で交わせたら素敵ですね。
修学旅行に行く6年生が、千羽鶴を作るのに協力してくれたみんなに、お礼と修学旅行に行ってくることを伝えてくれました。
10月の生活目標は「本をたくさん読もう」です。読書の秋ですね。