10月15日の東大寺大合唱の舞台がほぼ完成しましたので、当日の子どもたちの動き方や待機場所などについて確認するため、東大寺さんと打ち合わせをしました。
立派な舞台の上で合唱したり、普段立ち入ることのできない大仏殿の裏に入れたりと、子どもたちにとって思い出に残る素晴らしい日になると感じました。
当日まで後少しですが、良い準備をして本番に望みたいと思っています。
このブログを検索
過去の記事
-
▼
2023年
(139)
-
▼
10月
(22)
- R5年度 かけ足納会
- 校区探検 4年
- つざかかけ足
- 調理実習 家庭科 6年
- 東大寺大合唱
- 10月17日から全校かけあしが始まりました。 昨日は初日とあって、途中で歩く児童が多く見られました...
- 秋の遠足 3.4年生
- 菜の花プレジェクト始動1年生が、菜の花の種まきをしました。地域の方に土作りなどの支援や、種のまき方...
- 京都駅に到着
- ありがとう 広島
- ありがとう 宮島
- 厳島神社 宮島水族館
- おはようございます
- コーラルホテル
- 宮島に到着
- 平和公園 平和集会
- お好み物語
- 新幹線に無事乗車 いざ広島へ
- 京都駅到着 京都観光?
- 全員集合 まずは京都へ
- 10月15日の東大寺大合唱の舞台がほぼ完成しましたので、当日の子どもたちの動き方や待機場所などに...
- 学習の様子
-
▼
10月
(22)